数字でデザインするエンドロールの作り方 02
Adobe Illustrator を使ったエンドロール用クレジットの作り方。いろいろな動画編集アプリで使えます。レイアウトの基本は「揃える」こと。数値の入力操作だけで、デザインされたエンドクレジットの作り方を紹介します […]
数字でデザインするエンドロールの作り方 01
1-1. はじめに 動画制作を始めると、みなさん力を入れるのがエンドロール(エンドクレジット)の部分です。最後に自分の名前が下から上に流れているのをみると、映画に出演した気分になれるのか、嬉しい気分になるんですね。 エ […]
『ペンタゴン・ペーパーズ』 高低差で優劣を表す
映画を観ていて、主人公であるワシントンポストの経営者メリル・ストリープの頭の位置(他の人物と画面上どっちの頭が高いところにあるか)で彼女の今の立場や感情を表しているように思えたので、4つのシーンを例に説明します。
動画編集 代行サービス、始めました
冷やし中華の季節も終わろうとしている秋の入り口。動画編集の代行サービスを始めました。 編集技師として数々の作品に携わってきた経験があります。良い編集をするためには、動画編集アプリを使いこなすだけではなく、作品のストーリー […]
『モアナと伝説の海』『塔の上のラプンツェル』右向きの希望 、左向きの危険 | 進行方向が物語を決める
よく考えられている映画では、主人公が右に移動している(右を向いている)ときはストーリーを先に進めている状況、もしくは主人公がポジティブな感情になっています。左に移動している(左を向いている)ときは、その反対です。
特にディズニー映画は進行方向に関する演出が顕著です。その中でも『モアナと伝説の海』は進行方向を演出に取り入れていることが分かりやすい作品です。
「俺たちは天使じゃない」(1998年)感想:このはしわたるべからず
映画で「橋」という場所は結構重要な役割を背負わされているのです。「あの世」と「この世」など、何らかの境界線としての機能があります。もちろんこの映画の監督は橋を丁寧に扱っています。
「なめこい。」タイトルムービー制作しました
茨城県行方(なめがた)市には市が運営するエリアテレビ局があります。その、なめがたエリアテレビで放送中のお昼の情報番組「なめこい。」のオープニング&各コーナーのタイトルバックムービーを制作しました。全て数秒程度の映像です […]
エフエムかしまのミニ番組「お店ナビ」に出演します
3月11日放送のエフエムかしまのミニ番組「お店ナビ」に出演します。午前11時40分頃から10分間ほど。内容は、ロッコービデオサービスはどんな仕事をしているのか、についてです。
イオン/チェリオ前の広告動画を作りました
2021年度に創業された6事業所の広告動画が茨城県鹿嶋市のイオン/チェリオ前のLEDビジョンで放送されています。期間は2022年2月1日から2月28日まで。
ロッコービデオサービスも宣伝してもらっています。誰が作ったのか? 私です。