無料の動画編集ソフト Shotcut の使い方 01 | インストールしましょう

1-1. はじめに

無料で使えるソフトはいくつかありますが、私のお勧めは「Shotcut」です。全ての機能が無料で制限なし、幅広い対応コーデックとWindows、MacOS、Linux、Chrome OS と対応OSが多いのが特徴です。
4K 動画の編集にも対応し、フリーソフトとしてはできることが多く、クロマキー合成やモザイク合成も用意されています。
素材管理が柔軟ではない、ショートカットはあっても対応するメニューやアイコンが見当たらない、などで使いづらいところはありますが、趣味で動画制作をする方はそこまで気になることでもなく、これでじゅうぶんイメージするコンテンツが作れるのではないでしょうか。
本記事はWindows 11 での操作方法の案内です。

まずはインストール方法と基本的な使い方です。

1-2. インストール

Shotcut のダウンロードページから、インストーラーをダウンロードします。
今回は、Shotcut のバージョン 24.08.29 の Windows 11版を使います。
Windows 10/ 11 on Intel or AMD CPU の「Windows installer」をクリックしてください。
Windowsのなかでもいくつか種類がありますが、分からなければ私と同じものをダウンロードしましょう。

「Portable」はUSBメモリなどにソフトを入れて港々のパソコンを渡り歩きたい人、お試しで使ってみたい人はどうぞ。また、管理者権限の問題でインストーラーではエラーが出る場合も「Portable」を使ってください。

Windows 7 または 8 を使っている方は、Windows 7 & 8 のものをダウンロードします。



ダウンロードしたインストーラー・ファイルをダブルクリックして立ち上げます。


Select install mode のウインドウです。
Install for all users (recommended) → すべてのユーザー(おすすめ)
Install for me only → 自分のアカウントだけにインストール

通常は上の「Install for all users (recommended)」をクリックして進めてください。
何らかの事情で同じパソコンを使っているけど、他のアカウントに Shotcut を使わせたくない場合は「Install for me only」をクリックします。


「License Agreement」使用許諾契約画面です。よく読んで納得した場合にだけ「Next」で進んでください。


「Select Destination Location」
ソフトのインストール先を選びます。通常はこのままで「Next」。
ソフトのインストール先を独自に決められている人は、そのフォルダを選びます。


「Select Additional Tasks」
Creat Start Menu Shotcut → スタートメニューから立ち上がるようにする。
Associate *.mlt files with Shotcut → .mlt という拡張子(Shotcutのプロジェクトファイル)をダブルクリックしたらShotcut が立ち上がるようにする。
Create Desktop Shotcut (Icon) → デスクトップにShotcut のアイコンを作る。
Remove Shotcut Settings From Registry → 初めてインストールされる人は無視してください。再インストールの場合、かつクリーン・インストールでやり直したい人だけチェックします。以前使っていた時に原因不明で満足に動かなくなり再インストールを試している人ですね。
通常は最初からチェックがついている上2つでいいと思います。
「Next」


「Ready to Install」
最終確認です。インストール先のフォルダや、一つ前に設定したチェック項目が表示されています。
問題があれば「Back」で戻って修正、大丈夫なら「Install」をクリック。


無事、インストールが成功するとこの画面が表示されます。
「Finish」をクリックするとソフトが立ち上がります。


はい、こんにちは。
これが立ち上げ直後の画面です。
インストーラーは英語でしたが、メニュー項目などが自然と日本語になっているはずです。


英語のままになっていて、日本語に変えたい人は画面上部の「設定」「言語」「Japanese」で日本語にしましょう。


次回は操作方法の基礎編です。ファイルの取り込みからカット編集の流れを紹介します。

無料の動画編集ソフト Shotcut の使い方 02 | 基礎編 1 | 取り込みからカット編集まで

前回までの Shotcut の使い方 2-1. 取り込みと各画面の紹介 インストールが完了し、Shotcut の画面が表示されました。最初に編集素材のデータを取り込みます。ご自身の撮…

無料の動画編集ソフト Shotcut の使い方 03 | 基礎編 2 | テロップの追加

3-1. テロップを追加する 前回までの Shotcut の使い方 カット編集が終わりました。次はテロップを入れます。ラストの教会のクリップに「終わり」と入れることにします。 …

無料の動画編集ソフト Shotcut の使い方 04 | 基礎編 3 | 音データをタイムラインへ

前回までの Shotcut の使い方 4-1. 音データをタイムラインへ 映像の編集はほぼ固まってきたので、音楽を入れてみます。最初から最後までずっと音楽が流れているようにし…

無料の動画編集ソフト Shotcut の使い方 06 | 基礎編 5 | クリップの挿入と音声を分離

前回までの Shotcut の使い方 6-1. 関係ない人に見てもらうことは大事 車のシーンの後ろにまだ使っていないクリップを2つ追加で入れたいと思いました。男女が水辺で向か…

無料の動画編集ソフト Shotcut の使い方 07 | 基礎編 6 | 拡大と縮小、リップル、書き出し

前回までの Shotcut の使い方 7-1. クリップの拡大と縮小 追加したクリップのうち、006 だけが他と解像度が異なっているため、上下に黒が出ています。通しで見ると違和感…





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA